当ブログ内の記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

Nitto ATPファイナルズ2017 出場者組み合わせと放送予定などまとめ

テニス
スポンサーリンク

今日から男子テニス最終戦となる
「Nitto ATPファイナルズ2017」
が始まりますね。

そこで2017年大会に関して
出場者や組み合わせ、放送予定など
基本情報をまとめていきたいと思います。



スポンサーリンク

大会名称が変更に


昨年までは
「バークレーズATPワールドツアー・ファイナルズ」
という名称で行われていた
ATPツアー最終戦。

2017年大会から2020年までの4年間は
日東電工株式会社(Nitto)が
タイトルスポンサーになることが決定。

それに伴い大会名称が
「Nitto ATPファイナルズ」
に変更されています。

会場はロンドンのO2アリーナで
コートサーフェスはハードです。

2017年大会の開催期間は
現地カレンダーで11月12日~11月19日です。
 
 
なお
出場者の選考基準や獲得ポイントなど
基本的な情報(考え方)について
過去に書いた記事がありますので
そちらを参考にして下さい。


 

出場選手


出場者の選考基準については
上述の記事でも説明していますが、
下の画像(2017年11月6日付世界ランキング)では
「ポイント」「レース」の数値が同じなので
上から順に8選手に出場権が与えられる
と考えてOKです。

 
ATP2017世界ランキング(ファイナル前) (出典:スポーツナビ

 
この中で
7位のワウリンカは欠場が決まっていますので

ナダル(1位)
フェデラー(2位)
A.ズベレフ(3位)
ティエム(4位)
チリッチ(5位)
ディミトロフ(6位)
ゴフィン(8位)
ソック(9位)


の8選手が出場となります。

またリザーブ選手として
カレノ・ブスタ(10位)
クエリー(13位)

の2選手が待機することになるようです。

12位のジョコビッチ欠場はわかっていましたが
個人的に出場を期待していた
11位のデルポトロも出場できないみたいですねw

 
↓↓↓ ちょっと顔がわかりにくいですけど。。。 ↓↓↓


clr_br('')
 
こちらも見つけたので貼っておきます。
錦織の姿がありますから2016年大会の時の画像なのかな?
(しっかり確認してませんがw)

スーツ姿も後ろの船もかっこいいですねw
(※元画像は大きいのでPCでクリックしてみると圧巻ですよ。)


clr_br('')
 

組み合わせ


大会では
まず8選手が2つのグループに分かれて
予選ラウンドを戦います。
(ラウンドロビンと呼ばれています)

例年、それぞれのグループ名には
往年のプレイヤー名がつけられていますが
2017年大会では
「グループ・ピート サンプラス」
「グループ・ボリス ベッカー」

となっています。

 
<グループ・ピート サンプラス>
R.ナダル(スペイン)
D.ティエム(オーストリア)
G.ディミトロフ(ブルガリア)
D.ゴフィン(ベルギー)

 
<グループ・ボリス ベッカー>
R.フェデラー(スイス)
A.ズベレフ(ドイツ)
M.チリッチ(クロアチア)
J.ソック(アメリカ)

 
ラウンドロビンでは
各グループ総当たり戦を行い
成績上位2選手が準決勝進出。

各グループの1位と2位で
たすきがけで対戦し、
勝者同士で決勝戦という流れになります。

 
ちなみに
現時点で明らかになっている対戦カードは

<大会初日>
フェデラー対ソック
A.ズベレフ対チリッチ

<大会2日目>
ティエム対ディミトロフ
ナダル対ゴフィン


となっています。

 
第2戦以降の組み合わせは発表されていませんが
これは第1戦の結果によって
組み合わせが変わるためだと思われます。


放送予定


Nitto ATPファイナルズの放送予定をまとめます。

地上波:なし

BS:BS NHK(NHKスポーツオンライン

CS:GAORA

TVではBS NHKで放送されます。
※地上波のNHKで放送があるかどうかは不明。

毎日の放送予定時刻等に関しては
テレビ番組表や上記サイトにてご確認下さい。
 

またTV中継ではありませんが、
PC・スマホなどで視聴可能な
有料ネットサービス「スポナビライブ」でも
Nitto ATPファイナルズ2017が配信されるようです。
 ↓ ↓ ↓



ソフトバンク、ワイモバイル、
ヤフープレミアムなどのユーザーは
割引特典があるみたいですねw

ただし今回は無料ライブ配信はありません
スポナビライブで視聴するためには
有料会員になるしか方法はないですねw
(※料金や申込方法、配信予定など詳細に関してはサイトにてご確認下さい。)

 

試合結果


ここに試合結果を反映していきます。
(※試合終了後、管理人の都合に合わせて更新)

 

ラウンドロビン


・大会第1日目(グループ・ボリス ベッカー)

12345
フェデラー67(7)/2
ソック46(4)/0

12345
A.ズベレフ6362
チリッチ4641

 
・大会第2日目(グループ・ピート サンプラス)

12345
ティエム3751
ディミトロフ6572

12345
ナダル6(5)7(7)41
ゴフィン7(7)6(4)62

 
・大会第3日(グループ・ボリス ベッカー)

12345
チリッチ726(4)1
ソック567(7)2

12345
フェデラー7(8)562
A.ズベレフ6(6)711

 
・大会第4日(グループ・ピート サンプラス)

12345
ディミトロフ66/2
ゴフィン02/0

12345
ティエム6362
カレノブスタ3641

※ナダルは膝の負傷により残り試合を棄権
※リザーブ選手のカレノブスタが出場


 
・大会第5日(グループ・ボリス ベッカー)

12345
フェデラー6(5)662
チリッチ7(7)411

12345
A.ズベレフ4641
ソック6162

この結果、
フェデラーとソックが準決勝進出

 
・大会第6日(グループ・ピート サンプラス)

12345
ティエム41/0
ゴフィン66/2

12345
ディミトロフ66/2
カレノブスタ11/0

この結果、
ディミトロフとゴフィンが準決勝進出

 
なお、
順位の決定方法(準決勝進出者の決定方法)
については過去の記事を参照下さい。


準決勝


12345
フェデラー6341
ゴフィン2662

12345
ディミトロフ4662
ソック6031

 

決勝


12345
ディミトロフ7462
ゴフィン5631

 

最後に


以上、
「Nitto ATPファイナルズ2017」について
簡単にまとめました。

今大会は錦織圭が出場していませんので
日本では盛り上がりに欠けるのかもしれませんが、
テニスファンにとっては1年の締めくくり的な大会です。

個人的には、
2017年に見事復活をとげた
ナダルとフェデラーで優勝を争ってほしいですけどねw

 
ナダルは「ロレックス・パリ・マスターズ」で棄権してますし、
万全ではないかもしれません。

フェデラーも
直近の「スイス・インドア」では優勝しましたが
ミスも目立ってましたし
「お疲れモード」というかやや不安定な印象でした。

若手の台頭も評価すべきでしょうけど
このメンバーだったらどちらかに優勝してほしいですw

 
まあ結果はともかく、
ランキング上位選手だけの戦いですので
可能な限り試合を観戦したいと思います。



スポンサーリンク

関連コンテンツ

コメント

タイトルとURLをコピーしました