ツアー大会情報全豪オープン2023のドローや賞金、放送予定等まとめ 西岡良仁がシード獲得の快挙【男子シングルス】 全豪オープンテニス2023が1月16日から始まります。 そこで当記事では男子シングルスについて、組み合わせドローや賞金、シード選手や放送予定等、大会の基本情報をまとめていきます。 記事執筆時点で、今年は西岡良仁、ダニエル太郎、綿貫陽介の...2023.01.152023.02.13ツアー大会情報テニス
ツアー大会情報全豪オープン2021 錦織圭、大坂なおみ他日本人選手の試合予定&結果【男女シングルス】 全豪オープン2021が始まりますが、今年はシングルスに日本人選手が男女合わせて9選手が出場予定です。 そこで男女シングルス各選手について、試合予定日時や試合結果をまとめていきたいと思います。また、TVやネットで観戦できた試合...2021.02.072021.02.20ツアー大会情報テニス国内選手
テニス全豪オープン2020女子シングルスのドロー、賞金、放送予定等大会基本情報【大坂なおみ等3選手出場予定】記事アーカイブ 全豪オープンテニス2020がいよいよ開幕します。 当記事では女子シングルスについて、ドロー表や賞金、シードや放送予定等、大会の基本情報をまとめてみます。 日本人では大坂なおみ等3選手が出場予定です。 なお、大会の基本情報については原則と...2021.02.072021.02.15テニスツアー大会情報
ツアー大会情報全豪オープン2021女子シングルスのドロー、賞金、放送予定等大会基本情報【大坂なおみ他4選手出場予定】 全豪オープンテニス2021が開幕します。 当記事では女子シングルスについて、ドロー表や賞金、シードや放送予定等、大会の基本情報をまとめてみます。 日本人選手は大坂なおみ他、計4選手が出場予定です。 ※当記事は昨年の記事をベースに2021...2021.02.072021.02.15ツアー大会情報テニス
テニス全豪オープン2020のドローや賞金、放送予定等まとめ【男子シングルス】記事アーカイブ 全豪オープンテニス2020が間もなく始まりますね。 そこで、男子シングルスについて組み合わせドローや賞金、シードや放送予定等と合わせて大会の基本情報をまとめてみます。 ちなみに錦織圭は今大会欠場となってしまいましたが、記事執筆時点で日本人...2021.02.06テニスツアー大会情報
テニス全豪オープン2021のドローや賞金、放送予定等まとめ【男子シングルス】記事アーカイブ 全豪オープンテニス2021が2月8日から始まります。 そこで当記事では男子シングルスについて、組み合わせドローや賞金、シード選手や放送予定等、大会の基本情報をまとめていきます。 記事執筆時点で、今年は錦織圭をはじめ、西岡良仁、杉田祐一、ダ...2021.02.062023.01.16テニスツアー大会情報
テニス全豪オープン2020 ベスト32確定ドロー表とその後の結果反映【男女シングルス】 全豪オープン2020は雨による順延等もありましたが、男女シングルスともに2回戦まで終了しベスト32が確定しました。 そこで、改めてそれぞれベスト32のドロー表を作成して見やすくまとめたいと思います。 今後はこのドロー表に結果を反映してい...2020.01.232020.02.02テニスツアー大会情報
テニス全豪オープン2020 大坂なおみ他日本人選手の試合予定&結果まとめ【男女シングルス】 全豪オープン2020に出場する日本人選手について、男女シングルスの試合予定日時や試合結果をまとめていきたいと思います。 また、TVやネットで観戦できた試合に関しては可能な範囲で感想なども書いてみたいと思います。2020.01.192020.01.27テニス国内選手ツアー大会情報
テニス大坂なおみが全豪オープン初優勝!!グランドスラム2大会連続の快挙!! 全豪オープン2019の女子シングルス決勝戦。 第4シードから勝ち上がり決勝進出を決めた大坂なおみがクビトバと対戦。 フルセットの末見事勝利し、全豪オープン初優勝。 グランドスラム大会としては2大会連続優勝となる快挙を達成しました。 この...2019.01.262019.01.27テニス国内選手
テニスフェデラーナダル戦感想と全豪オープン2017の振り返り 全豪オープン2017が終わりました。 男子シングルス決勝は フェデラー対ナダルになりましたが 凄い試合でしたねw ということで、 決勝戦の感想と合わせて 全豪オープン全体を振り返りたいと思います。2017.01.302017.02.04テニス海外選手
テニス穂積・加藤ペアは決勝進出ならず!【全豪OP2017女子ダブルス準決勝感想】 全豪オープン2017の女子ダブルス準決勝で、 穂積絵莉、加藤未唯ペアが 第2シードのマテックサンズ、サファロバ組と対戦。 互角以上の勝負を繰り広げましたが 惜しくも敗退し決勝進出を逃しました。 簡単に感想をまとめます。2017.01.25テニス国内選手
テニス錦織フェデラー戦感想 私が感じた課題と評価点【全豪オープン2017】 全豪オープン2017の4回戦で 錦織圭はフェデラーと対戦しました。 残念ながら結果はフルセット負けw この試合を観て 私が感じた錦織の課題と評価点について 感想をまとめます。2017.01.232017.01.24テニス錦織圭
ツアー大会情報全豪オープン2017 ベスト32の顔ぶれドロー表と試合結果 全豪オープン2017も今日で5日目。 男子シングルスはベスト32が決まりました。 そこで、 32人の顔ぶれを反映したドロー表と、 錦織圭の試合結果を含めた その後の結果などをまとめてみます。2017.01.202017.03.26ツアー大会情報テニス
テニスジョコビッチフェデラー戦感想 序盤は一方的もさすがの好ゲーム【全豪OP】 全豪オープン2016の準決勝。 ジョコビッチ対フェデラーの試合を観戦しました。 序盤は一方的な展開でしたが、 最後はやはりさすがというか、 世界トップランカー同士の対決にふさわしい 好ゲームでした。 感想をまとめます。2016.01.282017.01.17テニス海外選手
テニス錦織圭ジョコビッチ戦感想【全豪OP2016】 錦織圭とジョコビッチが 全豪オープン2016準々決勝で対戦しました。 試合結果は3-0で錦織のストレート負け。 ただスコアとは裏腹に、 「今日勝てなければ今後も勝てないのでは?」 と思うような内容でした。 その理由は? 感想をまとめます...2016.01.262017.01.17テニス錦織圭