全米オープン

スポンサーリンク
ツアー大会情報

全米オープン2020の組み合わせドローや賞金獲得ポイントなどまとめ【記事アーカイブ】

31日から全米オープン2020が始まります。 そこで組み合わせドローや賞金、シード選手や獲得ポイント、放送予定などの基本情報をまとめていきたいと思います。 2020年大会は男子シングルスに日本人5選手が出場予定です。 (西岡良仁、杉田祐一...
テニス

全米オープン2020 女子シングルスの組み合わせドローや賞金等まとめ【記事アーカイブ】

全米オープン2020の女子シングルスについて、組み合わせドローや賞金、シード選手や獲得ポイント、放送予定などの基本情報をまとめていきたいと思います。 2020年大会は女子シングルスに大坂なおみ他、日本人4選手が出場予定です。 (大坂なおみ...
テニス

全米オープン2021 女子シングルスの組み合わせドローや賞金等まとめ【大坂なおみ他、日本人3選手出場予定】

全米オープン2021の女子シングルスについて、組み合わせドローや賞金、シード選手や獲得ポイント、放送予定などの基本情報をまとめていきたいと思います。 2021年大会は女子シングルスに大坂なおみ、日比野菜緒、土居美咲、3人の日本人選手が出場...
スポンサーリンク
テニス

全米オープン2021の組み合わせドローや賞金獲得ポイントなどまとめ【錦織、西岡、ダニエル出場予定】

8月30日から全米オープン2021が始まります。 そこで組み合わせドローや賞金、シード選手や獲得ポイント、放送予定などの基本情報をまとめていきたいと思います。 2021年大会は男子シングルスに日本人3選手が出場予定です。 (錦織圭、西岡良...
テニス

全米オープン2020 男子シングルスベスト32以降のトーナメント表と結果

全米オープン2020 男子シングルスについて、ベスト32が決定しましたのでトーナメント表を作成し、今後は結果を反映していきます。 合わせて個人的に気になったトピックがあれば追記していきたいと思います。
テニス

全米オープン2020 女子シングルスベスト32以降のトーナメント表と結果

全米オープン2020 女子シングルスについて、ベスト32が決定しましたのでトーナメント表を作成し、今後は結果を反映していきます。 合わせて個人的に気になったトピックがあれば追記していきたいと思います。
テニス

全米オープン2019の組み合わせドローや賞金等 大会情報記事アーカイブ【錦織圭、西岡良仁】

26日から全米オープン2019が始まりますね。 そこで組み合わせドローや賞金、シード選手や獲得ポイント、放送予定などの基本情報をまとめていきたいと思います。 2019年大会は男子シングルスに錦織圭と西岡良仁が出場予定です。 ※2019年...
ツアー大会情報

全米オープン2019 男女ベスト32ドロー 錦織圭&大坂なおみも順当に!

全米オープンテニス2019は、雨の影響もありましたが、男女ともにベスト32が決定しました。 男子シングルスでは錦織圭、女子シングルスでは大坂なおみも順当にベスト32入りしています。 そこで、男女シングルスに関して、それぞれベスト32のドロ...
テニス

大坂なおみが全米OP初優勝もセリーナのペナルティで異様な雰囲気に【決勝戦感想】

全米オープン2018女子シングルス決勝戦。 大坂なおみがセリーナウィリアムズにストレートで勝利!! 見事男女を通じて日本人選手として全米はもちろん、グランドスラム大会としても初優勝を飾りました。 試合は途中でセリーナウィリアムズが3度の...
テニス

錦織圭対ジョコビッチ戦感想【全米オープン2018準決勝】

全米オープン2018準決勝でジョコビッチと対戦した錦織圭。 試合は残念な結果に終わりましたが、簡単に個人的な感想をまとめてみたいと思います。
テニス

大坂なおみがダブルベーグルでサスノビッチにパーフェクト勝利!!【2018全米オープン 3回戦】

全米オープンテニス2018女子シングルス3回戦で、大坂なおみがサスノビッチを相手にダブルベーグルでパーフェクト勝利を達成しました。 スコア的に見れば、テニス版「完全試合」とも言える非常に珍しいスコアですね。
ツアー大会情報

全米オープン2018 男女シングルス ベスト32ドローとここまでの感想

全米オープン2018は2回戦まで終了し、男女シングルスともにベスト32が出揃いました。 日本人選手では錦織圭と大坂なおみが勝ち残っています。 そこで、ベスト32時点のドロー表を改めて作成しましたので掲載したいと思います。 合わせて、ここま...
テニス

全米オープン2017 ベスト32のドロー表とここまでの感想

全米オープン2017は2回戦まで終了し、 ベスト32が決定しました。 そこでベスト32のドロー表と ここまでの簡単な振り返り感想を まとめてみたいと思います。
テニス

錦織ワウリンカ戦の感想 チャンスはあったがガス欠か?【全米オープン2016準決勝】

全米オープン2016の準決勝。 錦織圭対ワウリンカ戦を観戦したので 感想をまとめます。 錦織は惜しくも負けてしまい ベスト4で今大会を終えました。 チャンスはあったけど ガス欠気味だったかな?
テニス

錦織圭がマレーに勝った!!フルセットでの強さ発揮【全米オープン2016準々決勝感想】

全米オープンテニス2016準々決勝。 錦織圭対マレーの試合の感想をまとめます。 試合はフルセットまでもつれこむ大接戦。 錦織がファイナルセットでの強さを発揮し 久しぶりにマレーに勝ちました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました