当ブログ内の記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

森重のイエローの理由は遅延行為?それともハンド判定?【W杯最終予選タイ戦】

日本代表
スポンサーリンク

ワールドカップアジア最終予選のタイ戦は
2-0で日本代表が勝利しましたが
この試合でも不可解な判定がありましたねw

森重のイエローカードの理由は
遅延行為とみなされたのか?
それともハンドという判定だったのか?

いずれにしても
よくわからない判断でした。

感想をまとめてみます。



スポンサーリンク

日本代表が初勝利


ワールドカップアジア最終予選第2戦。
日本代表はタイ代表と対戦しました。

試合は2-0で日本の勝利。
個人的には
「ひどいな」
と思うような試合内容でしたが
まあ勝点3をきっちり取れたことは評価しましょう。

雨の中の試合、
緩いピッチコンディション
高温多湿の過酷な気候


など、
なかなか難しい試合だったとは思いますけどね。

でもやっぱり不満が残る内容でした。

不用意なパスミス
決定機のミス
DF陣(GK含む)の意思の疎通ミス


など
この試合だけだと思いたいですが、
この状態が今後も続くようであれば
W杯出場権獲得は厳しいのでは?
と不安になりましたw

森重のイエローカードの理由は?


今日は試合の感想は簡単にして、
一番印象的だったのが、
森重のイエローカードでした。

前半23分に森重が
ボールの空気圧が弱いと主審にアピール。

審判がプレーを止めボールに近づく。

森重がボールを手にとって主審に渡す。

主審がチェックし問題ないと判断。

プレー再会、
とおもいきや、ここで森重にイエローカードwww

というのが一連の流れです。

「なんでイエローなの?」
「主審がイエローを出した理由は?」

などと、
試合を観ていてわけがわかりませんでした。

ハンド判定ではないよね?


最初私は、
主審が触る前に
森重がボールを手で持ったために
「この行為がハンドと判定されたのか?」
と思ってました。

ただ、記憶が定かではないですが
主審が試合を止めた後の行為だったと思いますし、
その後も日本ボールで試合再開してたような気がしますので
これは当てはまらないですね。
(ハンド判定ならタイボールで再開のはず)

空気圧アピールがイエロー判定?


となると考えられるのは
空気圧アピールがイエローの理由
としか考えられませんね。

でもなんでイエローなの?

反スポーツ的行為(非紳士的行為)とか
遅延行為とか

イエローと判定すべき行為はいくつかあると思いますが、
どれにも当てはまらないような。。。

しいて言うなら、
「遅延行為」
とみなされたんでしょうかね?

でもプレー中だったわけだから
遅延なんて判断自体おかしいと思うけど、
「無駄に試合を中断させた」
ことに対するペナルティってことなのか?

こういう時って
森重がボールをピッチ外に蹴りだしてから
アピールすれば良かったんでしょうかね?
(個人的にはそれも違うような気はするけど)

うーん、
やっぱりよくわかりませんw

ちなみに、
「主審へのアピールが許されるのはチームの主将のみ」
という決まりがあるようですが、
判定に対する不服(異議申し立て)ならいざしらず、
ボールの空気圧に関しては、
プレーヤーがボールを扱って気づくことですから、
主将しかアピールできないなんてことはないと思うんですけどね。

私は海外の試合でも
ボールの空気圧に関して
選手がアピールした場面を見たことがあります。
(アピールした選手が主将だったかはわかりませんが)

その時は
主審がボールをチェックして
ボールを交換してましたけどね。

もちろんイエローカードなんて無いです。

ちょっと前の話にはなりますが、
クラブワールドカップの前身である
トヨタカップの試合でも、
雪が降る中での試合中にボールが破裂したことがありました。

まあこの時は
「ボールに異常が発生したこと」
は明らかでしたので
ボールを交換して試合が再開されましたけど。。。

これも中東の笛?


この試合の主審はイランのモフセン・トーキー。

日本にとっては
初戦のカタール人主審に続き
2試合連続で中東国の主審でした。

ただ今回は相手がタイでしたので
いわゆる「中東の笛」とは言えないと思います。

今回は主審個人の裁量の問題でしょう。

ちなみに過去に
GK川島に不可解なレッドカードを
出したのもこの主審です。。。

簡単にPK判定を下す審判としても有名で
日本も試合前から
ペナルティエリア内での対応については
十分ケアしてたみたいですけど、
意外なところでカード出されちゃいましたね。

最後に


試合には勝ったからいいようなものの
少なくとも日本のサッカー協会は
この主審の判断について
見解を確認する必要はあると思います。

判定が覆るとかそういうことではなく、
「どういう判断でイエローを出したのか?」
を確認し、その上でその判定の妥当性(不当性)を
強く主張すべきではないでしょうか?

試合の結果に大きく影響した
といえるほどの判定ではないですが
おかしいと思うものはおかしいと主張して欲しいですね。



スポンサーリンク

関連コンテンツ

コメント

タイトルとURLをコピーしました